【肥厚爪・爪甲鉤彎症】
2025年2月13日
足の爪がまったく伸びなくなってしまいました
その上、自爪の色も変色して厚みが増してきています
とのご相談が当店にはしばしばあります
まずはLINEにお写真を送って頂くのですが
こうした現象をかかえていらっしゃる方々のお爪は
大抵が段が何層にも重なっています
実際にご来店頂き、状態を良く拝見させて頂くと
自爪の先端の方はほぼ剥離の状態で爪としての役割が果たされていない状況です
そうした爪が更に上に何層にも重なっていて
自爪の成長に負荷をかけています
更に、陥入がある場合は皮膚に爪が埋もれてしまっているために
皮膚までもが壁となり自爪の成長を妨げている状況です
この状態の爪は
肥厚爪、もしくは爪甲鉤彎症といいます
形や色は様々なのですが
何年も放置してしまっている為に爪が前に伸びることができずに
上に盛り上がってしまい靴を履くこともままならないという
非常に歩行に支障をきたす状況となります
また、皮膚から爪が剥離している場合がほとんどの為
皮膚と爪の間に角質や以前出血したであろう瘡蓋のような塊が
蓄積して雑菌の温床となってしまうため
爪の色が黄色や緑、黒っぽい状態となります
まずは、こうした劣化している爪を除去して
形と衛生状態を良くすることが先決となります
自爪の成長しやすい環境を整えてあげることが重要です
↑↑↑
このようなお爪でお困りの方
是非、当店のLINE公式アカウントまで
ご相談くださいませ^^
その上、自爪の色も変色して厚みが増してきています
とのご相談が当店にはしばしばあります
まずはLINEにお写真を送って頂くのですが
こうした現象をかかえていらっしゃる方々のお爪は
大抵が段が何層にも重なっています
実際にご来店頂き、状態を良く拝見させて頂くと
自爪の先端の方はほぼ剥離の状態で爪としての役割が果たされていない状況です
そうした爪が更に上に何層にも重なっていて
自爪の成長に負荷をかけています
更に、陥入がある場合は皮膚に爪が埋もれてしまっているために
皮膚までもが壁となり自爪の成長を妨げている状況です
この状態の爪は
肥厚爪、もしくは爪甲鉤彎症といいます
形や色は様々なのですが
何年も放置してしまっている為に爪が前に伸びることができずに
上に盛り上がってしまい靴を履くこともままならないという
非常に歩行に支障をきたす状況となります
また、皮膚から爪が剥離している場合がほとんどの為
皮膚と爪の間に角質や以前出血したであろう瘡蓋のような塊が
蓄積して雑菌の温床となってしまうため
爪の色が黄色や緑、黒っぽい状態となります
まずは、こうした劣化している爪を除去して
形と衛生状態を良くすることが先決となります
自爪の成長しやすい環境を整えてあげることが重要です
↑↑↑
このようなお爪でお困りの方
是非、当店のLINE公式アカウントまで
ご相談くださいませ^^